パラダイム
  • 解釈:知の枠組み。物の見方や捉え方。
  • Literal:Paradigm (= moral, norm, rule).
  • Interpretation:Framework of knowledge. The point of view of a thing and how to catch.

  • △パラダイム(paradigm)
     パラダイムとは、ある時代や分野において支配的規範となる「物の見方や捉え方」のことです。 狭義には科学分野の言葉で、天動説や地動説に見られるような「ある時代を牽引するような、規範的考え方」をさします。
  • Category:My saying
  • バック Return】  【リンク Link
  • リンク Link OFF LINE】  【リンク Link】  【リンク Link
  • リンク Link
  • [パラダイム]

△パラダイムへの挑戦(パラダイムシフト)
 歴史は、パラダイムへ果敢に挑戦することの繰り返しである。
 例えば、@旧約聖書によると、カインが唯一絶対神として信仰したヤハウェ神に起因するユダヤ教の成立、Aイエス・キリストがユダヤ教にプロテストしてキリスト教が成立、Bキリスト教(旧教)にプロテストしてプロテスタント(新教)が誕生した。
 わが国の例では、@高天原から天つ神が降臨し、豊葦原千五百秋瑞穂国(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)を統治、A明治維新、B大東亜戦争の敗戦による終戦宣言(いわゆる戦後)などが挙げられよう。
リンク Link】  【リンク Link

△パラダイムシフト
 パラダイムシフト(英: paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することを言う。パラダイムチェンジとも言う(パラダイム変換。発想の転換)。
 科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。
 パラダイムシフトは、狭義では科学革命と同義である。(Wikipedia)

△科学革命
 科学革命(かがくかくめい)と和訳される概念には、次の二つがある。
1.「科学革命」(英: Scientific Revolution)とは、歴史学者ハーバート・バターフィールドが1949年に考案した時代区分の名称で、ニコラウス・コペルニクス、ヨハネス・ケプラー、ガリレオ・ガリレイ、アイザック・ニュートンらによる科学の大きな変革と、科学哲学上の変化を称する。しばしば「17世紀科学革命」と呼称される。
2.「科学革命」(英: scientific revolution)とは、トマス・クーンが上記1.の「科学革命」を拡張した概念で、いわゆる「パラダイム転換」一般を指す。(Wikipedia)

パラダイムの更新
 社会はパラダイムを更新することで、新しく心地よい(適度な)社会を構築して行く。
 例えば、赤ん坊が泣くのも、褒められて喜ぶのも、死人を悲しんで泣くのも、全てパラダイムの更新なのでしょう。[守]

赤ん坊は社会の枠組みを更新する
冠婚葬祭
人生儀礼(通過儀礼)


GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.