万歳(ばんざい)
  • 解釈:万歳三唱。私は、そのときの立場(役目)に沿う形で、手の挙げ方を変えています。
  • Literal:Banzai.
  • Interpretation:Three cheers. I'm changing how to mention a hand by the shape along the viewpoint of that case (duty).

  • △万歳とは
    1. 万年。いつまでも生き栄えること。祝うべき、めでたいこと。「聖寿の―を祝う」
    2. 祝福の意を示すため(大勢でいっしょに)両手を上げて唱える語。「―三唱」。(Wikipedia)

     この万歳の仕方について、二つの言い分があります。

    △その一 ‐ 掌が前向き
     頭上に高く挙げた両方の掌が、前方を向いているので、負け組のように降参している姿勢に見えます。一般国民のほとんどが、このような仕方で万歳三唱をしています。

    △その二 ‐ 掌が互いに内側を向く
     頭上に高く挙げた両方の掌が互いに内側を向いているのが正しい。その根拠は下記の「萬歳三唱令」によります。

    △考証
     明治12年施行の「萬歳三唱令」には、次のようなことが書かれいるとされています。
    ≪本文≫
     発声は、大日本帝国と帝国臣民の永遠の発展を祈って行うこと。
     音頭を取る者は、気力充実・態度厳正を心掛けること。
     唱和の際には、全員心を一つにして声高らかに行うこと。
    ≪実施要領≫
    (1) 基本姿勢は直立不動で、両手は指をまっすぐ下方に伸ばし体の側面にしっかり付ける。
    (2) 万歳の発声とともに右足を半歩踏み出し、同時に両腕を垂直に高々と挙げる。その際、両手の指をまっすぐに伸ばし両掌を内側に向けておく。
    (3) 万歳の発声終了と同時に素早く元の直立不動の姿勢に戻す。
     以上の動作を三度、節度を持ちかつ気迫を込めて行う。

     このことから、「その二」が正しいのだという言い分が注目を浴びているようです。

     ところで、「降参する」とは、負け組が勝ち組の支配に降ることです。
     もし、勝ち組が我が日本国だとすると、人々(負け組)は、万歳をすることで、日本国の象徴たる天皇陛下(=日章旗)の許に全面服従をしたことになります。この場合負け組は、日章旗(日の丸の旗)に対面し、両手を日章旗に向けて万歳(=降参)をするので、別段私はこの光景には違和感はありません。何故なら、万歳をする対象が日章旗だからです。目の前に日章旗があったら、迷わず両方の掌を日章旗に向けて万歳したいと私は思います。日章旗の陰には天皇陛下がいらっしゃるのです。天皇陛下の陰には、我が愛する日本国民が居られるのです。

     ということは、上述「萬歳三唱令」は、辺りに日本国を象徴する日章旗などが無いときの規定であると考えられましょう。目の前に日章旗などが無いようなときは、国民のそれぞれは、両掌を内側に向けて万歳三唱をすることになりましょう。[守]

  • Category:My saying
  • バック Return】  【リンク Link
GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.