竪穴式住居
  • 解釈:地面を掘り下げて造った半地下式の住居である。床は、地表面より低くしてある。
  • Literal:Pit dwelling.
  • Interpretation:It is the house of the half basement expression that it digs down the ground and made. The floor is lowered from an earth surface.
  • Category:My saying
  • バック Return

△竪穴式住居
 竪穴式住居(たてあなしきじゅうきょ)は、地面を円形や方形に掘り窪め、その中に複数の柱を建て、梁や垂木をつなぎあわせて家の骨組みを作り、その上から土、葦などの植物で屋根を葺いた建物のことをいう。なお、「竪穴住居」(たてあなじゅうきょ)と表記することもある。

夏は山で高床式、冬は山麓で竪穴式、大湯環状列石は祭場 ‐ 生贄

△大湯環状列石は祭場 ‐ 生贄
 生贄(または殉葬)のことが採り上げられていない。

 わが国では、生贄は、江戸時代まではあったと推定されている。
 古くは、古墳時代には、殉死は当たり前であった。しかし遺骨は残っていない。古墳を発掘しても被葬者の遺骨が残っていないから、殉死者の遺骨も無くて当然である。

 日本は元々、今のエジプトのような砂漠ではなかった。だからミイラも無いし、死者の遺体は酸性土壌と湿気のために直ぐに腐敗し土に変わったとされている。

 そのことをわきまえないと、殉死はなかったことになり、古墳も埋葬施設ではなかったと言う研究報告も出る。現代は科学万能によって物事を処理する傾向にあり、人柱(神への生贄)は野蛮であると誤解しているのでは……。

△魑魅魍魎 ‐ ツツガムシなど
 竪穴住居の中で、縄文人は、どのようにして魑魅魍魎(ちみもうりょう)の侵入を防いだのでしょうか。

 ツツガムシ病は古来、わが国を含むアジア各地に広く発生し、最も身近で、最も厄介な病気であったのである。
 したがって、人々は、じかに土の上に座ったり、寝たりしないで、土の上に敷物を敷いたり、やがて高床式と云うか、板の間と云うか、ツツガムシの生育している土と、人間とが接触しないようにと、わが国では木造住宅にみるような建築様式が定着した。
 大湯環状列石に係わった人々は、竪穴住居の中で、どのような「寝床」を設えて暮らしていたのであろうか。
リンク Link】  【リンク Link OFF LINE

GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.