潤滑油の効用 哲点としての役割/円滑
  • 解釈:いわゆる潤滑油は、三元論の元点の一つ(哲点)として、重要な役割を担っている。
  • Literal:Effect of the lubricant.
  • Interpretation:So-called lubricant takes an important role as one (Tetten = philosophy point) of the original point of trialism.

  •  二元論としての「善・悪」「精神・物体」を関連付け理論付ける要素(元点要素)として、「哲学=思想宗教・空間・雰囲気・文化……」が介在する。つまり、それらを哲学がとりまとめて総括することで、「善・悪」「精神・物体」「天・地」「外・内」「神・人」など、互いに対極に位置する「それぞれの元点要素」の存在意義が評価される(日の目を見る)ことになる。

     この場合の、例えば「A善」「B哲学」「C悪」のそれぞれを、三元論の「三つの元点」と定義したい。。
     このうち、第一元点(A動点=主題)、第三元点(C止点=目的対象)、第二元点(B哲点 Philosophy point =管理総括)」とする。

     例示一:「神・人」の場合、神=A動点、人=C止点、「ことわざ(=聖典教典・戒律など」をB哲点とする。
     例示二:三すくみとしてのジャンケンポンの場合、例えば自分が紙を選択したときは、紙(自分)がA動点、鋏がC止点、石がB哲点になる。
     例示三:同じくヘビ・カエル・ナメクジの場合、例えば自分がナメクジに惹かれたときは、ナメクジがA動点、カエルがC止点、ヘビがB哲点になる。
     この場合、例示一では、論説(会話や文章)・伝統や習慣・挨拶・笑い・音楽・食事(懇親)・学習や研究・会議や話し合い・遊戯やスポーツ・競争や戦争なども哲点になる。
     例示二・例示三では、そのときの自分の時処位に応じて、動哲止の順序の定めに従うことになる。

     ことわざも用済みなれば死語になる パラダイム更新果てしなく続く

  • Category:My saying
  • バック Return】  【リンク Link OFF LINE

  • 円滑(えんかつ)
  • 解釈:春夏秋冬、年月月日、朝昼晩、人生儀礼、諸事万端、すべからく「円滑」に推移して欲しい。
  • Literal:Smoothness. Harmony.
  • Interpretation:Four seasons. Time years. The morning noon evening. Life courtesy. All ready of various matters. I want everything "smoothness" to change.

  • 挨拶(あいさつ)をどうぞ
GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.