<お膳・賄い料理特集> ◇料理を作る目的 料理には、「作る目的」 − 冠婚葬祭・年中行事・賄い食・日常食などがあり、 (1) 祝儀(ハレ)のお膳 (2) 不祝儀(ケ)のお膳 (3) 年中行事の料理 − 年越し・お正月・節句・彼岸・お盆など (4) 賄い料理 − 宴席料理を作るとき、立ち回りの人たち(陰の手伝い人たち)用の料理 (5) 日常的な料理 − お惣菜 などに分類することが出来る。 ◇例示 ◆33 小豆餅クルミかけとクルミかけ汁餅(餅・胡桃料理) − ハレ・ケの上席〜賄い食 ◆04 オチャワン(おぢゃわん・お茶碗) − ハレ・ケ(ケには魚肉は用いない)の上席・並席 △10 カヤキ(貝焼き) − 賄い食 ◆03 けいらん(鶏卵) − ケの上席 ◆51 ざっぱ汁 − 賄い食 ◆20 大根ナマス(切りナマス)とおろしナマス − ハレ・ケの上席・並席 ◆23 ヂブシ(トンブリ。地膚子・ギブシ)納豆和え − ハレ・ケの上席〜日常食(ただし、納豆の代わりにとろろ芋の千切り) ◆08 でんぶ(きんぴらごぼう風) − ハレ・ケ(ケには魚肉は用いない)の並席〜日常食 ◆82 トロロかけ蕎麦(トロロ料理) − ハレ・ケ(ケには魚肉は用いない)の上席〜賄い食 ◆06 納豆汁(43と重複) − 賄い食・日常食 ◇111 煮しめ − ハレ・ケ(ケには魚肉は用いない)の上席〜賄い食 ◆78 人参の白和え(ニンジン料理) − ケの上席〜賄い食 ◆13 八杯豆腐(豆腐料理) − ケの並席〜賄い食 ◆56 メマキ昆布 − ハレ・ケ(ケには魚肉は用いない)の上席・並席 △17 寄せ豆腐 − ハレ・ケの並席〜賄い食 ◆201 リンゴの砂糖煮 − ハレ・ケの上席・並席 ◇日常料理の分類 日常料理には、普段のお惣菜のほかに、重箱料理・就業先での弁当・学校での弁当など他所で食べる料理もあります。 (11) 重箱料理 ◆33 餅料理 ◇111 煮しめ ◆56 メマキ ◆08 でんぶ ◆78 人参の白和 ◆20 大根ナマス ◆201 リンゴの砂糖煮 などのほか、鍋餅(おはぎ)・炊き込みご飯・おこわ(赤飯)・卵焼き・漬物類など。 (12) 就業先での弁当 ◆33 餅料理 ◇111 煮しめ ◆56 メマキ ◆08 でんぶ ◆78 人参の白和 などのほか、鍋餅(おはぎ)・炊き込みご飯・おこわ(赤飯)・卵焼き、また塩引き・味噌大根・梅干・漬物類など。 (13) 学校での弁当 ご飯のほかに、鍋餅(おはぎ)・炊き込みご飯・おこわ(赤飯)・卵焼き、また塩引き・味噌大根・梅干・漬物類など。 |