GLN My action プログラム

正論・いじめ

◆正論(せいろん)の陰(かげ)に「いじめ」あり
 「正論」とは、「道理にかなった正しい意見や議論」のことです。この場合、道理とは、ここでは、日本人の倫理観として認識しましょう。
 「いじめ」とは、(特に学校や職場で)弱い(立場の)者をいじめること。「いじめる」とは、「弱いものを苦しめ、痛めつける。つらく当たる。さいなむ。」こと。

 正論は、幾多の議論を経た上で収斂(しゅうれん。=集約)された、多数意見のことです。
 ところが、多数意見であっても、人口に膾炙(じんこうにかいしゃ。=人々の話題)されて行くと、言葉としての「正論」が一人歩きします。即ち、「正論」は孤高(ここう)し、少数派になるのです。

 例えば、「酸素」は人類(生物)の生存には絶対に必要な「物」ですが、あまりにも普遍的であるが故に、人々は酸素の存在を意識しません。大多数の人は、酸素の存在に気付きません。即ち、酸素の存在に気付く人は、少数派なのです。せめて、水が「水素 H2」と「酸素 O」から成り立っていることを知っている程度です。都会の狭い空間よりも、山村の広々とした、雄大な空間を憧れ、かつ実感します。

 さて、前述のとおり、「いじめ」については、多数派に属しないために、いじめめられるのです。もし、「正論」に組する級友同僚が多ければ、「正論を吐く(はく)人」は、いじめられません。
 では何故、正論派は、少数になるのでしょうか?

 それは、正論には、願望〜夢の要素が大きなウェイトを占めているからでしょう。
 例えば、「喫煙」については、多くの場合(私の場合も)、@一人前の大人でありたい、A時間をもてあましている、ことから煙草を吸う気になります。これは、未成年の喫煙になりますが、これを是正することは、本人の自覚に依存するしかありません。未成年者は、成年になることを夢見ているのです。
 いじめグループでは、「早く大人になって、喫煙したい」が多数派になります。「まだ私は未成年なので喫煙してはいけない(=正論)」は、少数派になります。
 現実の欲望と、理想的な正義とのギャップ(乖離)が、いじめへと傾斜します。

 つまり、正論には、現実的には実行困難な要素(抑制)が含まれているので、段々と少数派へと移って行くのではないでしょうか。実現不可能な「提案」が、現実離れした「倫理観・正義感・理性観=いわゆる理屈のこと」によって建前的に修飾されて、多数意見となり、「正論」として認知されるからでしょう。即ち、美辞麗句的(経文のような)な「法規法令・規範・要綱・施策・方針」などが出来上がるのです。

 「自殺」についても、同じことか言えましょう。政策的理論的正義感的に、いくら外野(広報や自殺防止活動、行政職員やボランティア)が熱心に汗を掻いても、効果が思わしくないのと同じようなものです。


◆あなたは、「正論」派ですか、それとも「烏合の衆」派ですか?
 私達の大部分は「烏合の衆」派に属しています。それは、保身のためです。しかし、男一匹、自立すべく虎視眈々と機会をうかがっているのです。


 「正義」「いじめられ役

[いじめ2]  [バック]  [前画面へ戻る]