◆準拠思想哲学 マスコミは誰のために存在するのか ◇ジャーナリズムの役割・マスコミの役割 ジャーナリズム(journalism)とは、新聞・雑誌・ラジオ・テレビなどにより、時事的な問題の報道・解説・批評などを伝達する活動の総称。また、その機関(goo辞書)。 新聞・雑誌・ラジオ・テレビなどは普通、「マスコミ」と呼ばれています。 それぞれの国には、それぞれの国にとって遵守すべき準拠思想哲学があります。 △参照サイト:準拠思想哲学 さて、欧米などのキリスト教国においては、その準拠思想哲学を『聖書』に求めています。政治家など世の人々の言動(言行)は一挙手一投足に至るまで、『聖書』の精神に沿っているかどうかについて、ジャーナリズム(マスコミ)による評価の対象になるのです。 ところが、ここで注意していただきたいのは、イエスによるキリスト教の立教の原点(本源)は、プロテストなのです。 △参照サイト:プロテスト したがって、欧米のジャーナリズム(マスコミによる評価対象)もまた、現体制へのプロテストとしての十字架を背負わされているのです。 ◇しからば日本では わが日本は太古以来、各種民族の移入を受けてきたとされています。一方その間、儒教や仏教など世界のあらゆる宗教や思想哲学を受容しつつ、古来の自然宗教たる神道を軸にいわゆる「習合(神仏習合など)」して、現今の思想体系や価値観を構築してきました。 △参照サイト:習合 その結果、日本の準拠思想哲学の指針として認知されてきているのが、 (1) 「敬神生活の綱領」 (2) 「教育勅語」 (3) (総論としての)「日本のことわざ」 であろう。 日本のジャーナリズム(マスコミ)は、この「習合(寛容)」という思想形成過程に鑑み、前述三つの「準拠思想哲学の指針」を多とした評価に徹すべきだと思います。[守] |