さきわい蔵 ・ さきわい塾



 KCOの主要事業として、老人クラブ会員などの高齢者による「サークル活動生きがい講座」を実施しております。

1 生きがい講座
 自然観察教室
 地産地消健康料理教室

2 自主サークル活動
 どばんくんクラブ(陶芸教室)
 アイスタートプラザ楽団
 茶の湯(学校支援)


§ 特番リンク §

♪ さきわい蔵 歳時記


§ 主な利用施設 §

コモッセ(花輪市民センター TEL 0186-23-3351)
鹿角市福祉保健センター(鹿角市花輪支所 TEL 0186-30-0226)
料理教室(銭川温泉 TEL 0186-31-2336)
料理教室(茶房Ryu TEL 0186-22-0999)
料理教室(美ふじ TEL 0186-23-5771)

サークル活動 − 生きがい講座


コース一覧
コースの説明
コースの料金
時間割
自然観察教室 山野を散策し、自生している山野草を
観察したり、季節感を味わったりします。
要全老連傷害保険加入(年500円)
自家用車相
乗り(1回500
円程度)
毎月1回(年10
回)、2〜3時
地産地消健康料理教室 飲食店経営シェフを講師にお願いして、
楽しいひと時を過ごします。
かづの若者会議とのコラボも予定しており
ます。
1回500円〜
1,000円以内
(昼食を兼ね
る)
毎月1回(年10
回)、10:00〜
14:00
どばんくんクラブ 「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡
群」世界遺産登録を推進するためのボラ
ンティア活動。
大湯環状列石出土「土版」を模したお
土産品として、「どばんくん」を作ります。
いまのところ、粘土で作り、それを素焼き
して、「土器」風に仕上げています。
かづの活動センター「出発の家」でも、
どばんくん作りに励んでいます。
売上金の一部
を収入とし、い
ろいろな活動
経費に充当し
ています。
随時、おおむね
1回2時間程度
アイスタートプラザ楽団 童謡や愛唱歌をハンドベルで演奏するも
のです。
八幡平小学校児童とのコラボも実施し
ています。
ゆくゆくは公演や施設訪問を予定したい
と思っています。
無料。
講師・編曲は
佐藤友信
八幡平小学
校長。
随時、おおむね
1回2時間程度
茶の湯(学校支援) 八幡平小学校児童の正課クラブとして、
茶の湯の作法についてお手伝いするもの
です。
ボランティア 年5回程度