◇土用・土用の丑 土用(夏)とは、1 雑節の一。1年に4回あり、立春・立夏・立秋・立冬の前各18日間。2 立秋前の夏の土用。丑(うし)の日に鰻(うなぎ)を食べる風習がある。 夏の土用の丑の日のことを云うことが多い。夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑・二の丑という。(goo辞書) 田圃に棲んでいるドジョウ(泥鰌)も段々大きくなってきた。ド(うえ(筌))を水田の水口に仕掛ける。ドジョウなど川魚は流れてくる餌を求めて、上流へ向かって姿勢を整え、また上流へ上る習性がある。 夕方、ドの口の方を下に、尻の方にニラなどの匂いのあるものを挟み、水口に仕掛けるのである。上ってくるドジョウは、ドの口から入ると、出られない仕組みになっている。雨の降った翌朝は、沢山のドジョウが入っている。子供たちの役目であった。 さて、鹿角の郷には、ウナギは生息していない。代わりにドジョウ貝焼きをいただく。 |