GLN My action プログラム

教育に対する考え方

◆キリスト者と日本人との違い
 キリスト者は、人間の本性は悪(いわゆる原罪)であるとを前提とし、それを教育することで、キリスト教にとって理想とされる人間像が創り出される、と考える。
 日本人は、人間の本性は無垢(純真)であることを前提とし、それを教育することで、将来付着するであろう罪や穢れ(けがれ)をはねのけるような、強靭な精神を具えた人間像に育て上げよう、と考える。

 したがって、キリスト者は、社会や家庭での道徳のあり方や養育の仕方も、学校教育も、同根であるとの世界観に基づいている。
 しかし日本人は、社会や家庭での道徳のあり方や養育の仕方と、学校教育とでは、異なる世界観価値観によってなされている。つきつめると、社会と家庭とのそれぞれの人倫は、必ずしもそれぞれが同じとは言えない。加えて各家庭における宗教観についても、それぞれマチマチである。ところが、(公立の)学校教育にあっては、キリスト教的な倫理観におもねいた仕方で行われてきている。
 公立の学校と、私立の学校とでは、その教育の考え方や手法については、大きな乖離が見られることは周知のことである。

 したがって日本では、これらの異なる様々な世界観価値観について、日本人としての寛容な心構えで、互いに歩み寄りながら、かつ処世術を巧みに使い分けながら、大同団結的に融合させた社会を指向し構築してきている。青少年の成長過程についても、当然このことを勘案して来ているのであろうが、いじめが絶えないと言うことは、何故だろうか。

 愛 − 夫婦愛・親子愛・隣人愛・同胞愛(郷土愛や愛国心)など − について、各人各層はそれぞれ自分勝手に解釈しているのではないでしょうか。


 「教育勅語」「愛は、不可能を可能へと導くであろう」「愛すること

[教育権]  [報道の自由]  [バック]  [前画面へ戻る]