GLN マイ記憶
白鳥伝説

◆P.46 天磐船で空をめぐり地に降ったニギハヤヒ 白鳥伝説(集英社)

 河内の日下の地がヒノモトと称せられたのは、そこが太陽を迎えまつる難波のもっとも東がわに位置していたためである。そこは太陽祭祀の中心であった。その背後のニギハヤヒ山(草香山)には祭祀の対象としてニギハヤヒがまつられていた。
 『日本書紀』には、神武天皇が東征するまえに、塩土老翁に聞いた話として、
「東に美き地有り。青山四周れり。其の中に亦、天磐船に乗りて飛び降る者有り」
という情報を得ている。神武天皇は、
「余謂ふに、彼の地は、必ず以て大業を恢弘べて、天下に光宅るに足りぬべし。蓋し六合(くに)の中心か。厥の飛び降るといふ者は、是饒速日と謂ふか」
と、ニギハヤヒが天磐船で飛び降りたことをみとめている。

 神武紀以外にも『旧事本紀』の天神本紀に天磐船の記事が記されている。
「饒速日尊、天神の御祖の詔を享け、天磐船に乗りて、河内国の河上の哮蜂に天降り坐し、則ち大倭国の鳥見の白庭山に遷り坐す。いわゆる天磐船に乗りて、大虚空を翔行り、この郷を巡り睨て、天降り坐す。いわゆる虚空見つ日本国というは是か」
 『旧事本紀』の天孫本紀にも同様の文章がある。

 ところでニギハヤヒが天磐船に乗って空をかけめぐったあげく、地上に降下したという伝承は、『日本書紀』や『旧事本紀』のほかにも、もう一つ、伊福部臣の系図に記載されている。ここにいう伊福部臣は、因幡国法美郡(現鳥取県岩美郡)の郡領であり、その系図の古い部分は延暦三年(七八四)に成立していると、佐伯有清氏は言っている。延暦三年は、奈良の都が長岡の地に移された年であり、この系図の古さを物語っている。
 因幡国の伊福部臣は大己貴命を始祖としており、第八代は櫛玉神饒速日命となっている。ただし第二代から第七代までの先祖については、いずれも母の名を闕くとあるところから、後で造作された可能性がつよいと佐伯氏は言う。また初代の大己貴命も伊福部臣が奉斎していた神であったために、自己の系図を大己貴命にまで古くさかのぼらせたのであって、もともとは伊福部臣は饒速日命を始祖として伝えていたと佐伯氏は推定している。

 その第八代の櫛玉神饒速日命の条に、「この命、天磐船に乗り、天より下り降りる。虚空に浮びて遥かに日の下を見るに、国有り。困りて日本(ひのもと)と名づく。見る所の国、正に日の出に当れり。故、芦原中国を、更、日本の国と名づく」
とある。この説明の中で、虚空に浮んではるかに日の下を見ると国があった。そこで日本と名をつけた、とあり、更にそこは日の出のところにあたっているので、芦原中国を日本の国と名づけたとあるのは、日本の国号が日本に由来していることを暗示する唯一の資料として、きわめて貴重なものである。ここで、「日本」と「日本国」とを区別している点も見逃すことはできない。すなわち日本は最初には限定された場所の呼称であったのが、のちには芦原中国全体を示す語となったことが、この系図には述べられているのである。しかもヒノモトの命名者がニギハヤヒであるということは注目される。

 神武紀には
「饒速日命、天磐船に乗りて、太虚を翔行きて、是の郷を睨りて降りたまふに至りて、故、困りて目けて『虚空見つ日本の国』と曰ふ」
とある。
 大和の国を空から見たから、虚空見つという枕詞をつけたというのはこじつけであるが、ニギハヤヒがその命名者であることには変りがない。ヤマトと言い、ヒノモトと言い、天磐船に乗って天空から地上を見おろしたニギハヤヒが著したという伝承が共通してあることは、神武帝が九州から日本の中央である河内、大和へ進出する以前に、ニギハヤヒが蟠踞していたことを正史が裏書きするものである。命名者というからには、そこの支配者と考えてもよいであろう。ヒノモトは河内の日下の付近、またヤマトは大和国原というように局限された土地を指していたものが、次第にその呼称の範囲を拡大し、ついには日本国を指すものとなったと思われる。はじめ小地域につけられていた地名が大地域の呼称となっていくのはごくふつうのことと言ってもよい。

 たとえば、仁徳記に、
「そらみつ やまとの国に、雁卵生と 未だ聞かず」
 雄略紀には、
「そらみつ 倭の国を 蜻蛉島、といふ」
 『万葉集』巻五には、
「そらみつ 倭の国は ……」
 『万葉集』巻一には、
「そらみつ 大和の国は おしなべて われこそ居れ ……」
とある。これらはいずれもヤマトの国を日本国と同義語として使用した例である。
 またヒノモトがヤマトにかかる例としては、
 『万葉集』巻三に、
「日本の 大和の国の 鎮とも 座す神かも ……」
 『統日本後紀』嘉祥二年に、
「日本の倭の国は言玉の富ふ国とぞ」
とある。
 このヒノモトも河内の日下を指すものではない。ヤマトも大和一国を示してはいない。すなわち、ヤマトの語義が拡大して日本国を言う。それでは日本という国号はヒノモトに由来するものであるかどうかということが問題となろう。

[バック]