◆お薦め【206】「例外」は「右肩上がり」だ(未定稿) △例外とは 例外:通例にはずれること。原則と合わないこと。そういうもの。 △例外のない規則はない どんな規則にも、それを適用し切れない例外が必ずある。 △例外の体様(仮定) − 少数派 多数派よりも少数派 下降の危惧よりも上昇の快楽(未来志向) 休止・停止よりも、発奮(始動態勢・身構え)・活動 理屈よりも方便 規則よりもことわざ (わが国の血液型)A型よりもAB型 △前提1 私[守]の血液型はO型(母はB型なので、父はO型だったろうと推理している)。ご案内のとおりわが日本のヒトのABO式血液型の割合は概ね、A型40%、O型30%、B型20%、AB型は10%である。社会においては、それぞれのヒトは、自己の血液型の分布(この場合、人数の多少)によって、その存在感や役割が「運命的に固定」されているようだ。つまり、「A型は真面目で几帳面、O型は行動力があり自信家、B型は好奇心旺盛で社交的、AB型は感受性が強い」傾向がある。 △前提2 例えば、正規分布曲線に準拠すると、±2辺りより外側が「例外の範疇(はんちゅう)」だと推定することができる。 これの左半分の軌跡をABO式血液型へ当てはめると、AB型のヒトが「例外の範疇」に入る。AB型のヒトは少数派であり、発想が奇抜である。また他のヒトの「嫌がること」、例えば爬虫類などとは親しく接することがある。そのことで、少数派である自己の存在感を主張しているものと思う。 △例外の例 <内田魯庵「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」青空文庫> (前略)勿論、今日と雖も文人の生活は猶お頗る困難であるが二十何年前には新聞社内に於ける文人の位置すら極めて軽いもので、紅葉の如き既に相当の名を成してから読売新聞社に入社したのであるが、猶お決して重く待遇されたのでは無かった。シカモ文人として生活するには薄い待遇を忍んで新聞記者となるより外に道が無かった。今日の如く雑誌の寄書家となって原稿料にて生活する事は全く不可能であった。偶々二三の人が著述に成功して相当の産を作った例外の例があっても、斯ういう文壇の当り屋でも今日の如く零細なる断片的文章を以てパンに換える事は決して出来なかった。(後略) △例外の実態例(コトバンク) 治外法権(ちがいほうけん):外国人は滞在国の領土主権に服するが,例外的にそれから免れることが認められる特権をいう。 領土主権:領域主権ともいう。領土に対する国家の排他的支配権。国家主権を国民に対する権能の側面からとらえた対人主権と対応する概念。国家はその領土に存在するすべての人および物に対して主権を有する。領土内では国民も外国人もこれに服さなければならない。 ◆例外の援用例(フィクション) 〔郷に入っては、郷に従う〕 趣旨:「郷に入っては、郷に従う」ことについて、これを「実践として守るべきこと」として、全構成員に対して正規分布曲線を援用することとする。 規則:構成員は、当該国の法令を守らなければならない。これに違反したときは、違約金として◎☆★万円を当該国へ寄付する権利を有する。ただし、【例外として】正規分布曲線−2以下の構成員(以下「例外のモノ」と言う。)は、この限りでない。この場合、当該国は、例外のモノが自己の製造に係る特産品(◎☆★万円相当)の寄付を申し出たときは、これをさまたげてはならない。 例外範囲の前提:正規分布曲線によって「例外」の範囲を仮定すると、±2より外側のモノが例外に該当する。この場合、+2以上のモノは、優れている方に分類されるので、通常の「規程規則」では例外の対象にはならない。 △例外に関する諸課題 郷に従わず、むしろ国を支配しようとする移民たち 韓国大嫌いなのにありえない 移民政策の本当の怖さ 移民受け入れ「日本は身勝手な国」 呉善花氏「移民が日本文化を理解し社会に溶け込むのは難しい」 在日と移民の違いについて 知識:難民・移民受け入れを主張するのは在日韓国・朝鮮系組織ばかり イスラム移民と在日朝鮮人の決定的な違い - 朝鮮人密入国者はイスラム移民と違って共同体に益することはない 「在日韓国人」と「韓国系日本人」の違い いち在日朝鮮人のkinchanが日本に帰化しない理由 帰化して変わったこと 「郷に入っては、郷に従う」 即ち、移民・難民は、母国(本国)へ帰りたくないときは、現居住国の国体(国柄)に馴染んでほしい。何故なら、現居住国はとても住みよい土地(ところ)だからだ。将来が楽しみだ(^-^;[守] |