GLN マイ言葉 My saying.

◇41神社の例祭

 神社本庁包括下の神社は、毎年、決まった日に例祭(れいさい)を執行することとしている。例祭には、神楽や芸能の奉納、神輿渡御(みこしとぎょ)など盛大に行われる神社もある。

◇例祭の祭式
 当日早旦社殿を装飾す
 時刻宮司以下祭員献幣使(けんぺいし)総代及び氏子崇敬者参進 是より先手水(てみず)の儀あり
 次に宮司以下祭員献幣使総代及び氏子崇敬者祓所(はらいしょ)に著(つ)く
 次に修祓(しゅばつ)
 次に宮司以下祭員献幣使総代及び氏子崇敬者所定の座に著く

 次に宮司一拝 諸員之に倣(なら)ふ
 次に宮司御扉を開き畢(おわ)りて側に候(こう)す
 此の間奏楽警蹕(けいひつ) 諸員平伏(へいふく)
 次に権宮司(ごんぐうじ)若しくは祢宜(ねぎ)以下祭員神饌(しんせん)を供す 此の間奏楽
 次に宮司祝詞(のりと)を奏す 此の間諸員平伏
 次に権宮司若しくは祢宜本庁幣を献ず
 次に献幣使祭詞(さいし)を奏す 此の間諸員平伏
 次に楽を奏す(神楽奉納)
 次に宮司玉串を奉りて拝礼 権宮司若しくは祢宜以下祭員列拝
 次に献幣使玉串を奉りて拝礼 随員列拝
 次に総代玉串を奉りて拝礼 氏子崇敬者列拝
 次に権宮司若しくは祢宜本庁幣を撤す
 次に権宮司若しくは祢宜以下祭員神饌を撤す 此の間奏楽
 次に宮司御扉を閉ぢ畢りて本座に復す
 此の間奏楽警蹕 諸員平伏
 次に宮司一拝 諸員之に傲ふ

 次に宮司以下祭員献幣使総代及び氏子崇敬者直会所(なおらいしょ)に著く
 次に直会
 次に各退出

 附記献幣使の参向なき場合にありては献幣使に関する事項は之を除き、本庁幣は神饌に次いで之を献ず

◇祭員の心得
 ご祭神は、あたかも「ヒト」の姿であるとの想いを致し、お謝(いや)びし、お持て成しをする。