◇22罪の紙に描いた油絵 そもそも自然や森羅万象を支配する神と云えば、例えば、 バアル:カナン地域を中心に各所で崇められた嵐と慈雨の神。その名はセム語で「主」を意味する。バァル、バール、ベールの表記も。 もともとはハッドゥまたはハダドという名で、アッカドの雷神アダドの前身でもある。この名は恐らく雷鳴の擬音と考えられる。しかしハッドゥが主神、すなわちバアルと呼ばれ崇められているうちに、その呼称が固有名詞化し、後にはもっぱらバアルと呼ばれるようになった。 本来、カナン人の高位の神だったが、その信仰は周辺に広まり、旧約聖書の列王記下などにもその名がある。また、エジプト神話にも取り入れられ同じ嵐の神のセトと同一視された。フェニキアやその植民地カルタゴの最高神バアル・ハンモンをモロクと結びつける説もある。さらにギリシアでもバアルの名で崇められた。足を前後に開き右手を挙げている独特のポーズで表されることが多い。(Wikipedia) 即ち、紀元前1663-1555年ごろ、「第二中間期」と呼ばれる時代、またはそれより少し以前に、エジプトの東方から渡ってきた人々が信仰していた神である。(エジプト神名リスト:バアル) エジプト神話:キリスト教とイスラム教が広まる以前にエジプト(古代エジプト:紀元前3,000年頃から紀元前30年頃までの約3,000年間)の人々によって信仰されてきた神々の体系、宗教を指す。(Wikipedia) ギリシャ神話: 古代ギリシャ民族が伝承した神話や伝説。主神ゼウスを中心に、オリンポスの神々や人間の英雄などが登場する。(goo辞書) ゼウス:ギリシャ神話の最高神。天候・社会秩序をつかさどる。父神クロノスを王座から追放し、3代目の支配者となった。ローマ神話のユピテル(ジュピター)にあたる。(goo辞書) 即ち、ギリシャ神話は、紀元前9世紀から8世紀頃に、体系的なギリシア神話」がヘレネス(古代ギリシャ)の世界において成立したと考えられている。 ローマ神話:古代ローマ人が自らの神々を、その性格に基づいてギリシャの神々と同一視して構成した神話。ゼウスとユピテル、ポセイドンとネプトゥーヌスなどの同一化がみられる。(goo辞書) ユピテル:ローマ神話の最高神。ジュピター。(goo辞書) 即ち、ローマ人は、紀元前6世紀から ギリシアの影響を受けて、ローマ古来の神々をギリシア神話の神々と同一視したという。 聖書宗教の唯一絶対神は、前記の古代の神々に替わる神として登場し、聖書は、古代の神々を信仰することを「原罪」と処断した。唯一絶対神を信仰することで、原罪は許され、つまり神と和解できるとされる。 ところで、『聖書の起源』などから推定すると、聖書記者たちは何度も紆余曲折しながら、あたかも油絵に絵の具を塗りたぐるように、「原罪」の処置に苦心し、辻褄を合わせてきた。したがって、よく考えてみると、古代の神々から唯一絶対神へ移行したこと自体が「原罪」であったのではないか、との思いが強くなる(聖書宗教者自身、そのように理解しているように垣間見られる)。 △『聖書の起源』読後感想 (OFF LINE) |