GLN マイ記憶
日韓友情

◆第一章 植民地朝鮮の虚像と実像

 日本人の善意の眼差しの危うさ
 どんな時代の生活にも光と陰があるはずである。しかし、なぜか日本では、日本統治時代の朝鮮生活については、あたかも光の部分を肯定的に語ってはいけないかのような空気があった。少なくとも、遠慮なく堂々と語ることがはばかられる部分があった。
 韓国では、日本とは比較にならないほどその傾向が強い。日本統治時代を実際に経験した人たちの間では、日本人の「よき印象」「よき関係」が語られることは多いのだが、それが公的な場となるとまず語られることがない。「私的には親日」「公的には反日」というのが戦前世代の韓国人の大部分である。

 一番始末が悪いのは、強烈な反日意識を持ちながら実際体験や歴史的知識をもたない戦後反日教育を受けた世代である。また、戦後世代の日本人も私が話を聞いた限りでは、大部分の者たちが統治時代の日本人と朝鮮人の関係に明確なイメージをもっていない。単純に「日本人はひどいことをしたんだよね」と言う者も少なくない。事実として何かあったかをほとんど知らないことがよくわかる。

 さらに、実際の問題を見えにくくしているものの中で、私か格闘しなくてはならかったことに「善意」という問題がある。これは実に日本人らしいものなのだ。
 この善意は、多くの日本人が日本統治時代の朝鮮人について語ろうとするときの眼差しの中に感じられるものであり、さらに広くは「帝国主義」「植民地主義」の支配下にあった人々一般について語るときの眼差しの中にも感じられるものである。

 私か感じるこの善意の出所は、一般の人たちの場合は「支配の圧迫下にある人々は何て可哀想なのだろうか、何とかして救出したい、彼らの苦しみには大きな共鳴を抱く」といった情緒的なものだと思う。
 それともう一つは、いわゆる進歩的な考え方をもつ人たちが、「反帝国主義」「反植民地主義」などという言葉を使うことによって、一般の人たちの善意の感性に付け込んで、あるいはその抽象的な善意に訴えながら、自らの論を都合よく展開するようなケースである。

 私も、日本に来て以来、たくさんの日本人から「あなたのお国の方々は、戦前大変な目に合われましたね。それがいかに大変なことだったか、私たちは深く反省しなくてはなりません。ほんとうに日本はひどいことをやりました」といったことを何回となく言われてきている。最初のうちは気分をよくして、やがて「日本人はきちんと反省しているんだ」と日本人を見直すようになっていったのだが、後には少々別な思いがそこに加わるようになった。

 それは、多くの人たちが「日本がやったこと」が何なのか、そのほんとうのところをよく知ってはいない、ということである。
 とにかく「帝国主義」「植民地主義」はひどいシステムだ、だから現地の人たちにとんでもないことをやってのけたのだ、といった前提が当然のごとくある。実際に「どんなところがひどいのか」と聞いてみると、皇民化教育、強制連行、創氏改名、民族差別などの言葉が返ってくる。しかし実際に何が行われたのかについては知らずに言っている人が多い。

 私が「日本が鉄道を作ったり、教育を普及させたり、農地を改良して米を大増産させたりといったことはどうですか」と聞いてみると、だからと言って朝鮮支配を肯定することはできない、あるいはそれは日本の利益のためにやったことだ、といった韓国人と同じ答えが返ってくる場合が大部分である。
 ようするに、まず「帝国主義」「植民地主義」を否定するか肯定するかというテーマがあって、普通はとうてい肯定はできないから否定する、否定となれば「悪いことをした」が大前提の価値づけ、位置づけとなって全ての物事が語られる、というパターンになっているのである。それに「進歩主義的な知識人」たちが付け込んで自論を展開する。

 しかしながら、私は「帝国主義」「植民地主義」なるものが、現地の人たちにいったい何をしたのか、そして何をしなかったのか、あるいは何かできて、何ができなかったのかということは、いまだ本格的に解明されているとは思えない。

 もちろん私も「帝国主義」「植民地主義」自体は否定されなくてはならないものだと思っている。しかしながら、そこで抜け落ちているのは、制度としての是非を離れた、そこに生きた人たちの「現実」の検証である。それは単に苦しかったとか、辛かったとか、いやだったとか、反発をもっていたとかいう話ではない。大事なのは個人の内面である。自分の内面の世界が守れたのか、そうではなかったのか、ということである。

 「自分は皇民化教育を受けてものの考え方まで変えられた」、あるいは「皇民化教育で受けたことをそのまま正しいと信じて育った、そうして我々は心まで奪われたのだ、言葉を奪われ、価値観を奪われ……」と韓国では言われている。こういう言い方で「奪われた」と主張されているのは、民族の精神の問題のはずである。それらが「帝国主義」「植民地主義」によって奪われ、破壊を受けたのだと信じられているのだ。
 もしそれが本当ならば、民族性や民族の心にまで「侵略」が行なわれ、当時の朝鮮人の民族性に大きな損傷を与えたことが、ほんとうにあったのかどうかが問われなければならない。

 私が、多くの人たちが「日本がやったこと」が何なのか、その本当のところをよく知ってはいない、というのはこの点でもある。帝国主義問題や日韓併合問題を考え直さなくてはならない本質は、制度の問題ではなくそこに生きた人々の内面の問題にあると思っている。それも個人的な感情というレベルでなく民族性の部分である。
 この点が明確に押さえられていないため、「帝国主義」「植民地主義」という言葉だけがひとり歩きをして、日本の統治を問答無用の絶対悪としてとらえることになってしまう。それは、一種の思考停止でありごまかしに他ならない。

 先に述べた善意の根拠は、具体的な事実ではなく、抽象的な帝国主義否定論から来るものである。そのような抽象的な善意が関係する諸問題に向けられている限り、かえって問題の本質は見えてこない。また、そうやって現実を無視している限り、日韓関係が改善することもないだろう。
 おそらく、日本統治時代の実際の生活者の体験談に耳を傾けることでしか、当時の生活者の真実は見えてこない。少なくとも生活者の実際の体験を無視して日本統治時代を評価することは絶対にできない。本書では日本統治下に生きた韓国人と日本人の声を紹介している。ここまで述べてきた内容を踏まえた上で、併合までの日韓の歴史を整理し、さらに実際の生活者の人々の声に触れて頂けば、日本統治の真実と反日の虚偽、さらには日韓の新たな道が見えてくるのではないかと思う。

[バック]