GLN マイ記憶
日韓友情

◆第五章 「和解できないわけ」はどこにあるのか

 「国」と「クニ」の区別と韓国市民社会の成熟こそ日韓和解の条件
 私は、朝鮮がなぜ独立できなかったのかの朝鮮側の原因を論じた『日韓併合への道』(文春新書)で、「日韓和解」の韓国側の条件を次のように述べた。
「韓国が自らの側の問題解明に着手し、さらに反日思想を乗り超え、小中華主義の残存を切り捨てたうえで、日本統治時代についての徹底的な分析に着手したとき、韓国にようやく『李朝の亡霊の呪縛』から脱出したという情況が生まれるだろう。
 私が言うのもおこがましいが、日本はそうした方向へと韓国が歩むことに期待すべきであり、その方向にしか正しい意味での日韓の和解はないことを知るべきだろう」

 ここでは歴史的な「政府=国家=制度」としての統治に重点をおいていっているが、この固い扉を何よりも力強く押し開くことができるものは、日本統治時代の「生活者=日本人=慣習」への日本人と韓国人、とくに韓国人自身による真摯な取り組みである。私はそのことを、今回の「聞き書き」ではっきりと確信することができた。
 しかしその取り組みは、政治過程(国家・制度)と社会過程(生活・慣習)を混同することなく、明確に区別する意識の獲得によってしか可能とならない。

 韓国人の政治過程と社会過程の混同は、東洋人が「国」(政治的共同体)と「クニ」(生活共同体や風土)を情緒的に一つのものとして「国家」を描いてきた長い歴史と大きくかかわっている。これは日本人や中国人についても言えることで、一種の理想ではあるが、そうではない事態が今だ歴史的な現実である。理想へ向かおうとすることと、理想を現実とみることとはまったく異なっている。
 こうした「国家」観からは、政府がやったことは国民がやったこと、国民がやったことは政府がやったこと、日本がひどいことをしたというのは日本人がひどいことをしたのと同じこと、といったとらえ方になってしまうのである。
 しかし、今回話を聞いた韓国人は、韓国人としてはこうした混同からかなり自由な人たちが大部分だった。戦前世代が率直に語れば、ほとんどこうした話になるのではないだろうか。そこから「日韓和解」への大きなヒントがつかめるだろう。

 日韓問題の解決は(日朝問題も同様に)、政治的な交渉を延長していくだけではほとんど不可能である。その最大の理由は、韓国が「未成熟な市民社会とその上に建てられた国家」という現実に限界されてされていることにある。そのため、いまだ「国」と「クニ」の分離しない情緒のうちに問題が取り込まれてしまうのである。その限りでは、問題はけっして解決することはないだろう。これは中国についてもかなり近似した問題としてみる必要がある。

 市民社会の成熟というテーマこそ、「日韓和解」の最重要ポイントと言えるだろう。ただ市民社会の成熟といっても、それが西欧的な近代化に限った問題かどうかは別である。ここで詳しくふれることはできないが、アジアの市民社会の成熟とは、伝統的な「クニ」がそれ自体として成熟していくというテーマをつかみとっていくことなのではないかと思っている。私の考えでは、日本は少なくともこのテーマヘの強いこだわり(意識的にせよ、無意識的にせよ)をもって市民社会を成熟させてきたと私は考えている。

 韓国でも市民社会の成熟は、日本もそうだったように伝統的に習慣化された「クニ」の意識をひきずりながら進んでいくはずだ。西欧化、アメリカ化のように見えて、けっしてそうではない。そこからやがて、「クニ」の成熟というテーマが本格化し、ほんとうの意味での市民社会の成熟へといたるはずなのだ。そして韓国は曲がりなりにも、今ようやくその道筋への途についた。今だ障害物は多いが、韓国は少しずつ前進しつつある。そうした前進が止むことがなければ、やがては「日韓和解」の日に到達するだろうことは私には疑い得ない。

[バック]