GLN マイ記憶
日本語に探る古代信仰

◆P.175 (D) トコヒ、カシリ 日本語に探る古代信仰(中公新書)土橋寛著

「トコヒ」
 以上と反対に、相手に不吉な結果をもたらすがトコヒ・カシリで、その方法は、光明呪術としてのヨゴト・ホカヒと同じである。但馬国の出石大神の娘、出石乙女を秋山ノ下氷壮夫と春山ノ霞壮夫の兄弟が妻問いした時、兄は求婚に失敗し、弟に「お前は乙女を手に入れることができるか」と言うと、弟は「そんなことは、た易いことだ」と答えた。そこで兄は「もしお前が求婚に成功したら、自分の上下の衣服をお前に譲り、身の丈の高さの甕に酒を醸し、山河の珍味を揃えて、賭の賠償にしよう」と言った。弟がそのことを母に告げると、母は藤の葛を取って来て一晩の内に衣褌や靴下を織って縫い、また弓矢を作って、弟にそれを持たせてやると、その衣服や弓矢はみな藤の花になった。春山ノ霞壮夫はその弓矢を乙女の厠にかけておくと、乙女はその花を不思議に思って、家の中に持ち帰ったので、霞壮夫はその後から家の中に入って、交接した。そして一人の子を生んだ。

 霞壮夫は兄に、求婚に成功したことを告げたが、兄はそれを残念がって、賭の賠償を支払わなかった。そこで霞壮夫が母にそのことを告げると、母は出石川の河島に生えている一節竹を取って来て、編み目の多い荒籠を作り、その川の石を取って塩に混ぜ合わせて、その竹の葉に包み、次のような「詛(とこひ)」の言葉を唱えるように教えた。
 此の竹の葉の青むが如、此の竹の葉の萎ゆるが如、青み萎えよ。又此の塩(汐)の盈ち乾るが如、盈も乾よ。又此の石の沈むが如、沈み臥せ。
そこで霞壮夫が教えられたとおりに、詛の呪物を竃の上に置いておくと、兄は八年の間「干萎え、病み枯れ」た。兄は患い泣いて、母に許しを乞うたので、母はその「詛戸」(トコヒに用いた呪物)を、竃から取り除かせた。するとようやく兄は、身体が元に戻ったというのである(『古事記』)。

 これは説話ではあるが、呪詛(とこひ)の方法が詳しく述べられており、呪詞と呪物の力に依存する点は、光明呪術としての寿詞・ホカヒと何ら異なる点はない。このトコヒの方法を母が教えているのは、暗黒呪術が反社会的なものであるから、ひそかに私的に伝授されるものであったことを、よく示している。

「カシリ」
 カシリも黒い呪術を意味する語で、神武天皇東征の時、大和国宇陀郡の高倉山に登って見ると、国見丘には八十梟帥が屯して居り、磐余邑には兄磯城(えしき)の兵が満ち満ちて、進出を遮っていた。その夜天皇の夢に天神が訓えて告げるには、「天香山の社の中の土を取りて、天の平瓮八十枚を造り、また厳瓮を造って、天神地祇を祭れ。また『厳呪詛(いつのかしり)』をせよ。そうすれば敵は自ら平定されるだろう」との託宣であった。
 「厳呪詛」には、「此を恰途能伽辞離(いつのかしり)と云ふ」との訓注かおり、「呪詛」の漢字からすれば、カシリはトコヒと同じ意味の黒い呪術を意味する語である。

 しかし「呪」一字の傍訓に施されているカシリは、右に述べたトコヒ・カシリとは異なる場合もある。「欽明紀」二十三年六月、或る人が馬飼首歌依を謹言して「歌依の妻の薦(革偏+薦。したぐら)は普通のもの ではないので、よく視たら皇后の物であった」と言った。そこで歌依を獄吏に預けて究問させると、歌依は否定したが、拷問を受けて死んだ。その後獄吏は歌依の子守石ら二人を捕えて火刑にしようとしたが、その時獄吏は
 呪(かしりて・ほさきて)曰、非吾手投、以祝手投(新訂増補 国史大系本。底本は寛文九年板本)
と言って、火の中に投げ入れようとした。この獄吏の言葉は、守石ら二人の子を罪もないのに火刑にする罪の報いから免れるために、二人の子を火中に投げ入れたのは自分の手ではなく、祝(神官)の手が投げ入れたのだと、言い倣したもので、これはカシリやトコヒとは別の言語呪術である。この種の言語呪術は、自分の犯した罪に対する復讐から逃れるために行うもので、マレー人は呪詛の相手を殺すことに成功すると、その祟りから逃れるために
 彼を葬る者は私ではない
 それは大天使さまでございまする
と唱える。そうすると、祟りについては遥かに強い大天使ガブリエルに殺人の罪は着せられることになる、という。

 日本のわらべ歌にもこの種の呪い歌があるのであって、蜂の巣を取りに行って剌されそうになった時は、
 蜂、蜂、おっだかまねえど
 寺ん坊主がかまったど(東京都)
と唱える。「寺ん坊主」はマレーの「大天使」と同じ役割を負わされているのである。このようなわらべ歌は、たぶん大人が教えたものであろう。

 「欽明紀」の獄吏の「呪」が、罪もない守石らを火刑に処することの罪を「祝」(神主、神官)に転嫁しているのは、マレーの呪文やわらべ歌と同じ手法で、「呪詛」(単に「詛」とも表記する)でないことは明らかであり、傍訓「ホサキテ」も適合しない。呪術一般を意味する語「マジナヒテ」と訓む外はないであろう。

[バック]