GLN マイ記憶
日本語に探る古代信仰

◆P.166 呪詞とその起源 日本語に探る古代信仰(中公新書)土橋寛著

 「呪術」は、人間が自然や他者を直接的にコソトロールする行為で、神や仏などの超自然的な霊格の力を借りて、間接的に願望を達成しようとする「宗教」から区別される。その点呪術は科学に似ているが、科学が自然の法則を研究し、それに基づいて自然をコントロールするのに対し、呪術は「こう言えば、こうなる」「こうすれば、こうなる」という思考様式に基づく、願望の客観化によるコソトロールであり、ブレイザーは呪術を「誤った科学」と規定して、呪術の失敗から宗教が起こると考えた。

[バック]