◆P.134 神名の核をなす霊力 日本語に探る古代信仰(中公新書)土橋寛著 「記紀」や風土記の神話、『延喜式』の祝詞や神名帳に登場する神々の名は、古代の日本人がどんなものを神と考え、また祭っていたかを知る上での貴重な資料である。神の名前はもちろん多種多様であるが、注目されることは、それらの神名の中には共通の語が核になっている場合が少なくないことで、われわれは核になっている共通語が表す観念を明らかにすることによって、古代の神の観念の重要な部分を明らかにすることができるであろう。 便宜上結論を先にいうと、神の名前、言いかえると神の観念に共通する核の言葉は、一音節の「ヒ甲」「チ」「ニ」および二音節の「タマ」である。次にそれらの語、およびそれを語根とする動詞を検討することによって、神名の核になっているものが霊力であることを明らかにしたいと思う。 |