GLN マイ記憶
日本の神々

◆P.130 神ダーリ 日本の神々(岩波新書)谷川健一著

 ノロは公事にたずさわる神女であるが、ユタ(宮古ではカンカカリヤと呼ぶ)と称する民間巫女は、もっぱら神占いをして、神託を披露するのを職業としている。一人前のユタ(カンカカリヤ)として神占いにたずさわるには、いくつかの段階を経過しなければならない。南島でユタになるのは女性が大部分であるが、まず神はその現世的欲望を打ちくだく。家庭の不和、病気、貧困、事業の失敗などが女の上に次々に降りかかる。これは女の心をひたすら神に向かわせるための神の深慮によるものである。次に、女を精神的に不安定な状態に追いこむ。とつぜん、食欲不振や不眠に陥り、また夜中でも外を出歩いたりして、耐えがたい疲労と錯乱がはじまる。これを南鳥では神ダーリと呼んでいる。ダーリはダルイという意味だそうであるが、神タタリという説もある。この場合のタタリはタツ、すなわち神の顕現を意味する。

 神ダーリの期間は危険に満ちている。南島でマジムンと呼ばれる邪神のささやきを神の言葉と取りちがえ、その誘惑に乗って迷わされ、心身の錯乱の果、ついには自死にいたる例も少なからずある。神と人との間には、尋常な手段では越えられない深い断絶が横たわっている。それは迷える魂を溺れさせる死の淵である。それを飛び越えたものだけが、一時的な錯乱から正気に戻り、神の子の資格を許される。南島のユタ(カンカカリヤ)のほとんど全部が、神ダーリの試練を受けて、人から神になる道をたどっている。

[バック]