◆Iユダヤ人は異邦人に賃金を支払う必要はない 外資系の某銀行の前をよく通るが、その銀行の前にはいつも大きな横断幕が張られている。外銀労働組合の主張がそこに書かれているのである。 「我々の賃金は10年間も上げられていない。ベースアップをしろ」 それが数カ月毎に掲げられるのである。この訴え、しかも街行く人々にまで訴えているのに、どうしてこの外資系の銀行は賃金を上げてやらないのだろうか・・・・と思ったものである。 しかし「タルムード」を読めば良く分かる。 そこには賃金について次の様に書かれている。 「異邦人はユダヤ人に賃金を支払わなければならないが、ユダヤ人は異邦人に賃金を支払う必要はない」(Sanhedrin 57a) 日本の実務家の選ばれた人達が今までいた日本の企業から外資系の企業によく転職する。行く時は域揚々たるものである。しかしやがて彼等は不平を漏らす事になる。 その一つは、日本企業の家庭的な暖かさ、横の繋がりの強さ・・・それを嘗ては煩わしいもの様に思ったが、それとは全く対照的なのが外資系の企業である。日本人の発想や生活意識の中で、外資系の冷たさとも思える様な人間関係は日が経つと共に耐えられない様になって来るのである。やがて日本企業に勤めていた頃の事を懐かしく思う様になる。 そしてもう一つ大切な事は、自分の働きの責任量がグラフに成っていて、賃金はそれによって裁定される。多く働いて良き成果を得れば多くの賃金を貰えるが、少しでも息を抜くと怱ち少なくなってしまう場合が多い[これは、企業の発達の方向が、善であれば正しいが、もし破壊の方向に走っているならば、それは悪魔に魂を売っているのである。物が売れれば正しいと思うのは、悪魔に魂を売っている人間である。その判断が神の言葉として表れている。今、現実問題は、カネの流れは悪魔に儲ける方向に走っている!忍]。 特にそれがユダヤ系の企業である場合、「タルムード」発想が背景になっているのだろう。 ガラン洞になったアメリカ・・・、ユダヤ資本はアメリカから既に出て行ってしまった。その穴を埋める為に円高ドル安が演出され、日本のカネはアメリカへアメリカへと流れて行った。それは今も流れている。 彼等は異邦人の財産を砂漠の砂の様だと考えている。日本のカネも絶対に返って来ることはないと明確に分かる。 |