GLN マイ記憶
ユダヤ教タルムード集成

◆F「タルムード」に見られる悪霊
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/magic/tarumudoakuma.htm:参照

「タルムード」の定義は難しい。一番多い誤解は「ユダヤ教の聖典」であるが、これは違う。ユダヤ教の聖典はあくまでトーラー(いわゆるモーセ五書、「創世記」、「出エジプト記」、「レビ記」、「民数記」、「申命記」)を始めとした旧約聖書である。

では、「タルムード」とは何か?
 これはラメッド(学ぶ)とリメッド(教える)の合成語である。この本は2種類存在し、一つは紀元前5世紀に編纂された「エルサレム・タルムード」と紀元前4世紀に編纂された「バビロニア・タルムード」である。一般にタルムードと呼ばれているのは後者のほうだ。だが、これでタルムードが完成されたわけではない。  タルムードの構成はミシュナと呼ばれる「口伝律法」があり、これに注釈を施すと言う形で構成される。タルムードにおいて、この注釈は非常に重要だ。これはユダヤ教のラビ達がミシュナの解釈をめぐって行った議論の記録であり、対話形式で書かれている。そして、これは時代が流れ、新たな議論や問題が発生すると、新たな記述が加えられ、編集されなおすことが幾度となく行われた。タルムードは発展する書物とも言える。
 内容は、主に宗教法、市民法、ユダヤ人が守るべき掟について触れられたものだ。だが、内容は多岐に渡っており、掟だけではなく、歴史や神学、生活慣習などの記述もあり、単なる「宗教的な法律の書」ではかたずけられない、なかなか定義の難しい本なのだ。
(よく、「タルムード」はヘブライ語やアラム語以外には訳されていない。訳そうとすると陰謀結社によって抹殺される、というデマがあるが、事実ではない。「タルームード」は各国の言葉に訳されているし、日本語訳も存在する。だが、ユダヤ人達が「タルムード」を異教徒の言葉に訳されるのを一種の冒涜と考え、快く思っていないのは事実であり、訳者たちは彼らに気を使って研究者に限定して頒布するようにしているらしい。だが、私は神保町で日本語訳「タルムード」が流出していたのを見たことがある。1冊7〜8千円ぐらいだった。)

ところで、ユダヤ教では悪魔をどう見ているのであろう?
 これは、魔術カバラを奉じる者にとっては、興味を禁じえない。
 昔、TVで見たのだが、あるラビが悪魔のことを訪ねられたとき、こんなふうに笑っていたのを見たことがある。
「悪魔? そんなものはありません。それは迷信です。」
 確かに近代的なキリスト教の聖職者が言うように、近代的な考え方をするラビが、そう答えても不思議ではない。

 では、「タルムード」ではどうなのだろう?
 結論から言うと、悪霊についての記述は存在する。
 そして、天使に関する記述も多い。だが、「タルムード」には、雑多な天使に関する情報が大量に詰め込まれており、これは後世の天使論の議論に、かなりの混乱もたらした。悪霊に関する記述も同様である。

 さて、ここでまず注意すべきは、「タルムード」ではキリスト教式の堕天使の記述は無いということだ。
 しかし、恐ろしい天使、邪悪な天使の記述はある。こうした天使は「サタン」と呼ばれることすらある。
 だが、彼らは悪魔ではない。彼らは神によって、人間にとって不利益な仕事をするように創造された天使であり、その職務を忠実に実行しているだけである。
 これには大きく分けて3種類ある。一つは、「人間を試す天使」である。彼らは人間を誘惑して罪を犯すように唆したり、あるいは「ヨブ記」に出てくる者のように乱暴で暴力的な試練を科すものもいる。
 もう一つは、人間の罪を神に「告発する天使」である。彼らは、罪を犯した人間に対する検察官のような存在だ。
 そして三つ目、これが一番恐ろしい存在だ。人間に天罰を下すことを仕事にしている「怒りの天使」である。
 こうした天使達を統括するのが、「黒いもの」とも呼ばれ、「神の毒殺者」サマエルだ。
 また、他にも番人の天使も時によっては恐ろしい存在ともなる。彼らが守っている物や場所に近づく人間には、容赦ない罰を加えるからだ。
 ともあれ、先にも書いた通り、彼らは「タルムード」においてサタンと呼ばれることもしばしばだ。だが、キリスト教の悪魔とは明らかに異なった存在だ。彼らは堕落した天使ではなく、試練や誘惑や天罰を仕事にしている天使なのだ。
 だが、ユダヤ人達が、彼らを恐れたことには変わりない。
 彼らから身を守る法もある。それは「トーラー」の教えを尊守することだ。行いの正しい人間には、彼らは手を出すことは出来ないとされた。
 また、「タルムード」ではなく、ユダヤ人の民間伝承には、堕天使の伝承も登場する。それはアザエルの物語だ。
 太古、神は二人の天使、アザとアザエルを創造した。彼らは水と風を司る、とてつもなく高位の天使だったという。
 彼らは、人間達が堕落して罪を犯すのを見た。だが、神はそんな彼らを頻繁に赦す。これを見て二人の天使は、不平を訴えた。
「あんな堕落しやすい人間なんかは滅ぼすべきです」と。

 すると神は、二人の天使に言う。
「では100年間、お前たちは地上に降りて人間として暮らしてみよ。もし、お前たちが堕落しなければ、お前たちの言う通り、人間を滅ぼすことにしよう。」
 そして、二人の天使は地上におりたが……二人はあっさりと堕落してしまう。財産や権力や名誉や女に夢中になり、天使の力を悪用して人間よりも遥かに邪悪な罪を犯しまくった。
 怒った神は、二人を天と地の中間にある「暗黒の山」」に逆さ吊りにした。
 これを逆恨みした二人の天使は、人間たちに邪悪な黒魔術の知識を授けたという。それで、邪悪な魔術師や魔女は、この二人の天使に教えを乞いに「暗黒の山」へ行く、とされた。
 だが、これはあくまで民話であり、正統なユダヤ教神学とはあまり関係がない。
 さて、「タルムード」には、先のサマエルに統括される「恐ろしい天使」とは別に、もっと下等な悪霊に関する記述もある。
 悪霊の起源は諸説ふんぷんで、「タルムード」には様々なことが書かれている。一つは神が天地を創造した時に魂を創ったが、肉体を与えられなかった存在という説。また、神は男と女の悪霊を少数創ったが、これがアダムとイブと交わり子を産んで繁殖したという説。また、バベルの塔が作られた時、三種類の考え方を持った人間が居た。一つは天国に行って安楽に暮らそうとした者たち、一つは天国で異教を崇拝しようとした者達、そして神に戦争をしかけ天国を征服しようとした者達である。この最も罪の重い三番目の人間達が悪霊に変えられてしまったという。
 また、こんな記述もある。「雄のハイエナが7年たつと蝙蝠になり、これが7年立つと吸血鬼になり、さらに7年たつとイラクサになりさらに7年たつと棘になり、さらに7年たつと悪霊になる……」

 彼らは人間と天使の中間的存在であるという。
 かれらは、3つの天使と同じ性質を持つ。すなわち、翼があり、世界の端から端へと飛べ、未来が分かる。
 また、3つの人間と同じ性質をもつ。すなわち、飲み食いし、繁殖し、死亡する。

 ともあれ、こうした悪霊たちは目には見えない。
 そして、夥しい数がおり、その数は人間の数を大きく上回ると言う。
 「一人の人間の左手には千人の悪霊がおり、右手には無数の悪霊がいる。」
 人間が罪を犯す理由は3つあり、一つは異教徒に強いられて、一つは貧困からやむにやまれず、そして一つは悪霊によるものだという。
 悪霊は人間にとりつき、悪い心を起こさせたり、病気にしたりする。
 悪霊達は、暗くて寂しくて水のある場所を好む。
 彼らが特に好むのが荒廃した空家、水辺、木の木陰、屋外の便所である。だから、用もないのに、こういう場所に近づくなと「タルムード」は警告している。
 また、悪霊は水を好むので、汲み置いた水を長時間放置すると、悪霊が入り込むので、こうした水を飲んだり、体を洗うのに使うべきではない、とも記されている。
   「タルムード」には、こうした悪霊を祓う呪文がいくつも記されている。
 例えば、便所に居る悪霊を追い払うには、「雄のライオンの頭の上に、雄のライオンの鼻の上に、バル・シリク・パンダの悪魔をみつけた。ニラネギの育つ谷で、驢馬の顎骨で私は奴を殴った」
 また水に憑いた悪霊を祓うには、旧約聖書の詩篇29を唱えるか、「ルル、シャファン、アニグロン、アニルダフォン、私は星の真ん中に座っている。私は痩せた人と肥った人の間を歩く。」
 こうした呪いが、後世のユダヤ教のカバラ魔術に影響を与えたことは否定できない。
 実際、詩篇を聖句を呪いに使う行為は後世のモーセ系のグリモワールすら髣髴させる。

 悪霊は夜になると活発化する。特に水曜と木曜の夜が危険である。
「タルムード」によると、「マカラトの娘アグラトが18万の破壊の眷属をつれてうろつきまわり、悪事を働くことをゆるされているから」だという。
 また、悪霊は「偶数」も好むとされた。これは、いわゆる禁忌をも生み出した。例えば飲み物は2杯飲むものではない。1杯でやめるか3杯飲むべし。4杯になると、また悪霊から危害を受ける……。

 悪霊は動物にも憑く。
 ことに犬に憑くと大変危険だ。狂犬病を引き起こすからである。
 「タルムード」には、こうした犬に噛まれた時の治療の呪術が知るされている。
 ハイエナの皮に「私・・・の息子・・・はハイエナの皮に次のように書き記す。カンティ、カンティ、ケレロス」と書く。
 そして、衣服を脱ぎ捨て、それを墓場に埋め、12ヵ月後にそれを掘り出して火で焼き、灰を十字路に撒き散らす。
 魔術を忌避するはずの「タルムード」に、こんな記述があるのは全く驚きである。
 実際、ラビ達も解釈に苦労したのだろう。呪術は避けるべきだったが、結局、悪霊への恐怖がそれに打ち勝ってしまったということか。
 「タルムード」では、こうした悪霊よけの護符について、正統なラビによって書かれた物でないかぎり、これを安息日に使用すべきではない、とされた。また、安息日に、その護符に例え聖句が書かれてあっても、火に落とした時、拾うべきではない、としている。
 つまり、こうした護符は日用品の一種であり、神聖な力を宿したものではない。……とすることによって、「魔術ではない」ことにしたかったのだろう。

 こうした悪霊を統括するのは、アスモデウスともベルゼバブとも言われた。
 グリモワールなどでお馴染みの悪魔だろう。

 また、リリスも有名だ。
 しかし、リリスは「タルムード」では、殆ど記されていない。ただ、男を狙う女の悪霊として、ちょこっと書かれているだけだ。
 リリスが有名になるのは、民間信仰でである。
 アダムを最初に誘惑した悪霊であり、神は彼の目をこのリリスから逸らすためにイブを創造したという。
 これは男を狙う淫魔であるだけでなく、妊婦や赤ん坊を狙う悪霊として、たいへん恐れられた。カバラ魔術にも、このリリス除けの護符は多く作られた。
 「タルムード」によると、悪魔払いの護身の呪文として、次のようなものがあげられている。
「引き裂かれよ、非難されよ、打ちのめされよ、呪われよ、泥の息子、不浄な者の息子、粘土の息子、シャムガズ、メリガズ、イシュテマアのように」
 また、目に見えない悪霊を見るには、初子の猫の初子である雌の黒猫の子孫の黒猫の後産を火で炙り、粉々に砕き、それを目に入れると見えるなんてことも書かれている(まさかと思うが、実行しないように)。
 他に、詩篇の149章6節を暗唱しても、悪霊を除けることができるとされた。また91章1節から9節も強力な悪霊除けの効果があるとも記されている。

 だが、「タルムード」は強調する。
 悪霊から身を守る最も確実かつ強力な方法は、戒律を守り、行いを正しくすることである、と。


「タルムード入門 1〜3」 A・コーヘン 教文社
「ユダヤの民話 上・下」 ピンハス・サデー 青土社
「イディッシュの民話」 ビアトリス・S・ヴァインライヒ 青土社

[次へ進む]  [バック]