GLN マイ記憶
自虐史観

◆P.248 日本は自主憲法を制定すべきである やっと自虐の史観のアホらしさに気づいた日本人(PHP研究所)

 当たり前の話ですが、国家にはそれを支える骨格が必要であり、それが「憲法」です。憲法は英語でコンスティチューションと言いますが、これは同時に「体格」という意味でもあります。つまり、「あなたはいいコンスティチューションですね」と言うと、「体格がいいですね」という意味になるのです。これが転じて、まさに国家の「骨格」としての憲法を意味するわけですが、残念ながら戦後の日本の「骨格」たる日本国憲法は、決して立派とは言えず、アメリカがつくった「ふにゃふにゃ」の、属国憲法にすぎません。

 つまり日本は一九四五年に、たった一度の敗戦で、自らが数千年の歴史のなかで培った骨太の体格を捨てさり、アメリカから言われるまま、ひ弱な体格に自らをつくり替えたのです。国家の体格がひ弱では、その下で生まれた若者がひ弱になるのは当たり前のことです。
 平和運動家を自称する人々からは、「平和憲法」として崇め奉られる日本国憲法ですが、「平和を願う憲法」ではあっても、その存在のおかげで日本が平和だったわけではありません。戦争を恐れて「九条壊すな!」と叫ぶ人たちがいますが、九条によって日本が戦争を放棄しても、戦争は日本を放棄してくれません。なかには、「敵が攻めてきたら戦わずに降伏すればいい。そのほうが被害は少ない」などと堂々と言う人がいますが、私の友人であるチベット出身のペマ・ギャルポさんと、ウイグル出身のトウール・ムハメットさんを紹介しますので、その自慢のご高説をぜひ二人に説明してあげてください。人生最大の屈辱感を味わえるほど、完璧かつ完膚なきまでに論破されると思います。

 七十年前まで、世界の平和と秩序を乱す国は日本だと思われていたのです。しかし、そのように思っていたのは、植民地を支配する宗主国のイギリス、フランス、オランダ、そしてアメリカなど白人国家の指導者や国民であって、支配されていた植民地の人々から見れば、日本は彼らの独立への「希望の光」そのものでした。そのような白人国家の恥ずべき暗い過去と、日本の輝かしい栄光の記憶を日本人から消し去るために施されたのがWGIPであり、武力を全面的に放棄させる日本国憲法だったのです。

 日本国憲法は、占領統治を行いやすくするために制定された暫定憲法のはずでした。アメリカ側も、GHQが去った後はさっさと変更されるものだと考えていました。マッカーサーが犯した非常に大きなミスは、憲法改正の手続きを難しくしすぎたことです。

 しかし、そもそも一九五五年の自由民主党の結党時の最重要課題は「自主憲法制定」だったはずです。ところが党内で誰かがそれを言うと、自民党内部の護憲派勢力や親中派などがゾロゾロ出てきて、徹底的に邪魔をしてきました。おそらく、憲法問題を選挙公約に打ち出しても、WGIPで骨抜きになり、アメリカ依存の気楽さを覚え、日本人としての誇りと気概を失ってしまった国民は、国の骨格たる憲法の重要性を意識も認識もしていないので、選挙に勝てないと考えるようになったのでしょう。自民党は結党の精神を忘れ、国家観を持たない大衆に迎合し、目先の選挙結果を重視したわけです。
 つまり、今のだらしない日本をつくったのは、体たらくな自民党に相当な責任があると思います。「河野談話」など、まさにその典型ですし、南京大虐殺記念館に献花をした野中広務氏や古賀誠氏など、いったい何を考えているのかと思うのですが、これもまた自民党です。

 これまでの自民党内では、軽武装のまま経済優先でいこうとする吉田(茂)ドクトリンと、精強な独立国家への復帰を目指さんとした岸信介元首相の方針がぶつかりつつ、前者が圧勝を収めてきたのだと思います。
 岸元首相の生涯の目標は「独立憲法の制定」でしたが、孫である安倍晋三首相はこの考え方を継承し、自民党内で徐々に優勢を得つつある印象です。日本は今こそ自主憲法の制定を本気で目指すべきだと思います。それは決して日本のためだけにやるべきことではなく、今世紀最大の国際貢献に繋がると私は考えています。

[バック]