自由への道 Road that branches to freedom.
自由への道 Road that branches to freedom

私だけの夢・二元論 My only dream ・ Dualism.

 さて、「油絵のキャンバスと画架」は、「砂上の楼閣」と同じ基盤に立っていると考えることが出来る。
Well, it can be thought that "Oil painting, canvas and Easel" stand on the same foundation as "Castle on sand".

 ところで「砂上の楼閣」の光景は、実社会では、あってはならないことであり、その光景は無視(論外)されている。
By the way, the sight of "the castle on the sand" is a thing that should not exist in the real world, its sight is neglected (out of the question).
 と言うことは、油絵その物も、実在しないモノ(フィクション)だと考え得る。
To say, it can be thought that oil paintings themselves are things that are not existent (fiction).
 何故なら、「砂上の楼閣」のような理論は、誰も採用しないからです。
Because nobody adopts a theory like "a castle on the sand".
 仏教は「山積みの辣韮 Scallions are piled up.」に例えられる。
Buddhism is likened to "Scallions are piled up."

 世界宗教は、絶対他力本願(Obligatory Salvation by faith)の信仰体系をもって誕生している。
World religion is born with a faith system ofObligatory Salvation by faith.
 しかして、世界宗教と言えども、信徒の思いと関係なく、時の流れに応じて進路や主旨の加除修正の変化があり得る。
Even though it is a world religion, there can be a change in exclusion and amendment of courses and gist according to the flow of time, regardless of the thought of the congregation.
 例えば"A点"を望んで「阿弥陀くじ」を引いたが、知らぬ間に途中経路変更(横線の加除)により終着"A点"の「趣」が大きく変わることがある。
For example, I wanted "point A" and subtracted "Amitabha lottery", but in the meantime the "end" of the end point "point A" after the route change (transverse line exclusion) changes significantly.
 初期段階での風景画のデッサンから、仕上げ時には、絵の具の材質が変わったために、リンゴの静物画になることもあり得る。
From drawing of the landscape painting at the initial stage, at the time of finishing, the material of the paint changed, so it may become a still life picture of the apple.

@吸った空気は、自分のモノ(二元論哲学)である。
The air that I sucked is my possession (Dualism philosophy).
 日本の国土に滞留している空気は、日本の管理に属するが、これは万民の共有するエネルギー源(三元論哲学)だ。
The air staying in Japan's land belongs to the management of Japan, which is the common energy source (Trialism philosophy) of all people.
A飲んだ水は、自分のモノ(二元論哲学)である。
The water I drank is my possession (Ddualism philosophy).
 一級河川は国土交通省の管理に委ねらているが、流れている水は、国民の共有(三元論哲学)である。
First class rivers are managed by the Ministry of Land, Infrastructure and Transport. The flowing water is the public sharing (Trialism hilosophy).
B見た夢は、自分のモノ(二元論哲学)である。
The dream I saw is my possession (Dualism philosophy).
 そのシステム(概念)が、万民に適用される哲学(価値観・正義)を満たしていれば、それは万民の共有すべき理論になる(三元論哲学)。
If the system (concept) meets the philosophy (values ??and justice) applied to all people, it will be a common theory of all people (Trialism hilosophy).
C幸福追求の夢は、自分のモノ(二元論哲学)である。
My dream of pursuing happiness is my possession (Dualism philosophy).
 そのシステム(概念)が、万民に適用される哲学(価値観・正義)を満たしていれば、それは万民の共有すべき理論になる(三元論哲学)。
If the system (concept) meets the philosophy (values ??and justice) applied to all people, it will be a common theory of all people (Trialism hilosophy).

【人々の夢の広がり】People's dream spread.
@縄文人(アボリジニなどの先住民)は、地平線「円環の思想 」である。
Jomon people (indigenous people such as Aborigines) The dream is the horizon "The thought of the ring".
A日本の神話では、「高天原(たかまがはら)」は、天空に在る。
In Japanese myth, "Takamagahara (Takamagahara)" is in the sky.
Bバベルの塔は天空に届く。
The Tower of Babel reaches the sky.
C孫悟空は大気圏(雲)
The world of Son Goku is the atmosphere (cloud)
D「ジャックと豆の木」は大気圏
"Jack and the bean tree" is the atmosphere.
E聖書の神は超天空
The God of the Bible is beyond the sky.
F東洋の神・天子は天空
The dreams of Oriental god and Emperor are the sky.
 このように、「夢」には、際限がありません。
Thus, "dream" has no limit.


 ところで、聖書宗教の夢は、「油絵」に描かれているが、「油絵のキャンバスと画架は「砂上の楼閣」と同じ基盤に在るので、そもそもの「実在性=真実性」は、肯定出来ません。
By the way, although the dream of Biblical religion is depicted in "oil painting", since "Oil painting, canvas and Easel" is on the same foundation as "Castle on the sand", with respect to "originality = truth" in the first place , I can not affirm.


【追記】
『バベルの塔の物語は旧約聖書の「創世記」11章』
参照 : https://ja.wikipedia.org/wiki/バベルの塔
全ての地は、同じ言葉と同じ言語を用いていた。東の方から移動した人々は、シンアル[4]の地の平原に至り、そこに住みついた。そして、「さあ、煉瓦を作ろう。火で焼こう」と言い合った。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。そして、言った、「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」。主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」。主はそこから全ての地に人を散らされたので。彼らは街づくりを取りやめた。その為に、この街はバベルと名付けられた。主がそこで、全地の言葉を乱し、そこから人を全地に散らされたからである。
 -「創世記」11章1-9節[5]

【追記】2
〈山上の垂訓・砂上の楼閣〉
そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて、行う者は皆、岩の上に自分の家を建てた賢い人に似ている。雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家を襲っても、倒れなかった。岩を土台としていたからである。わたしのこれらの言葉を聞くだけで行わない者は皆、砂の上に家を建てた愚かな人に似ている。雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家に襲いかかると、倒れて、その倒れ方がひどかった。
「マタイによる福音書 第7章」

YouTube 再生リスト「世界は一つ GCZ 救世職務」
[守]Morly-Menu


return

Copyright c 2018 Green&Lucky Net, All Rights Reserved.