◆日本教は、自立本位が基本だ。Japanese religion is based on independence. 本稿における「自立本位」「自助本位」「自活本位」とは、概ね「他力本願」の対義語であると理解していただきたい。 It should be understood that "independence", "self-helping", and "self-supporting" in this paper are generally antonym with "salvation by faith". これまでの、世界的な宗教観は、絶対他力本願を趣旨とすることが主流であったが、これからは、「自立本位」の宗教観にパラダイムシフトして行くものと確信します。 Until now, the main view of the world's view of religion has been the absolute salvation by faith", but from now on, I am confident that it will shift to a paradigm shift to a "self-supporting" view of religion. 何故なら、これまでは、プラセボ効果(自然治癒力」のことを、「神の恩恵である」と、ことさら強調して、ひたすら神に縋って来ました。 Because, until now, people have been devoted to God, emphasizing that the placebo effect (natural healing power) is "the benefit of God". 東洋医学的には、自然治癒力を促す医薬技術が発達して来ました。 In Oriental medicine, pharmaceutical technology that promotes natural healing power has been developed. ところが、近年における自然科学の発達により、これまで「不可思議」とされてきた事象の全容が、次々に解明されるようになりました。 However, with the development of natural science in recent years, the whole phenomenon that has been considered "mysterious" has been elucidated one after another. 日本では、日本人の知恵として、「ことわざ」にみられるとおり、「自立思考」「自立本位」指向の傾向を強く意識しています。 In Japan, the Japanese wisdom is strongly aware of the tendency toward "independence thinking" and "independence" as seen in Proverb. したがって、絶対的に神仏に「他力本願的に依存していた案件」、例えば「幸福追求」については、「自立」でも解決可能になりつつあります。 Therefore, "independence" is becoming a solution for "projects that the salvation by faith", such as "pursuit of happiness", for example. ◇参照:Web 日本の心(魂)・和の心・神・日本教 "Japanese mind (spirit). Union of a god and human. Get along well". gods. Japan religion. ◇参照:Web 幸福の実現 ◇参照:PDF 三元論〔別掲00 幸福の実現〕 ◆[守]Morly-Menu(^-^♪ |