◆草木染とは ◇草木染(くさきぞめ) 草や木の天然の色素を使って染めること。また、染めたもの。(goo辞書) ◇草木染の媒染剤 草木染は、植物から色素を煮出し、染料として繊維に染めていくが、このままでは繊維は巧く染まらない。 そのため、繊維と色素を結びつける役割をする媒染という工程を経る。 媒染に使用する媒染剤は、金属系の物質が用いられる。伝統的には、灰(アルミなどを含む)や、土(鉄などを含む)が用いられてきた。 なお、媒染剤を用いなくても染めることはできるが、媒染することで、繊維に染めた色素の「色止め効果」や、化学反応による「発色効果」がある。 例えば黒豆を煮るとき、鉄分(古釘など)を入れると、綺麗な黒色になることと同じことである。 また、染まる色合いは、媒染剤の種類や濃度、染液に浸す時間などで変わる。 現在、草木染に用いられる媒染剤の主な種類 (1) アルミ媒染剤(焼きみょうばん・生みょうばん) (2) 銅媒染剤(酢酸銅・硫酸銅) (3) 鉄媒染剤(木酢酸鉄・酢酸第一鉄)など |